TOP PAGE は↓こちら↓
『日々是精進哉』へ
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
=とりあえず一言= ’15.12.29 |
「CATS」を観る(15.12.29) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 格闘技好きとしては格闘技番組の復活はうれしい限りだけど、 純粋に闘いを中継するのは一般受けしないから無理なのかな? ことあるごとにタレント妻をアップにし、 絶叫をマイクで拾われても興ざめするばかり。 旦那の素質を台無しにする演出だよね。 それにしても久しぶりの所英男、うまいなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.28 |
神頼みに飽き足らず、五つ葉や七つ葉にまで頼るなんて。 やましい心で勝負に挑んだって、うまくいかないよね。 有馬記念、散りました。 こつこつ働くのが一番ってことで。 汗水流しましょ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.27 |
「完全なるチェックメイト」を観る(15.12.26) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨夜行った飲み屋さんで、 ラミネート加工された四つ葉のクローバーを発見。 「おれ、五つ葉持ってるよ、出どころ一緒かな?」なんて話したら、 「実は七つ葉もあるんです」って見せてくれて。 左がぼくの五つ葉で、右がお店の七つ葉(写真ボケちゃってますが)。 ![]() ![]() 五つ葉はぼくの馴染みのスナックのママが自宅裏庭で採取したもの。 七つ葉は遺伝子操作等の研究をされてるお店の常連さんから、 いただいたものなんだって。 出どころは別だったか。 五つ葉の現物と七つ葉の写真を懐に忍ばせておけば、 有馬記念で大当たりしたりしないかなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.25 |
「ハッピーエンドの選び方」を観る(15.12.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨日までほとんど融けてた雪が、 今日になって一気に降りだして。 道路はあちこちでツルピカ状態。 転倒する人多数。 どうなってるんだ、今年の天気。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.23 |
「007 スペクター」を観る(15.12.23) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 12月も終わりに近づき、今クールのテレビ番組も最終回が。 面白い番組がいっぱいあったけど、 あえて1番を上げるならBSのアニメ番組『ワンパンマン』を。 見た目ふざけた感じなのにめちゃくちゃ強いサイタマと、 ヒーロー協会に属するヒーローたちの物語。 ただ戦うだけじゃなく、ヒーローたちの悲喜こもごもがたっぷりで。 とくにサイタマの一歩引いた強がりが哀愁漂ってて。 『女子ーズ』と対をなすような感じなのね。 マンガ一気買いしようかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.22 |
以前から友人に 「最近馴染みになったいい感じの飲み屋あるから連れてくよ」 と自慢げに話していたので、昨夜連れて行きまして。 店主がにこやかに迎えてくれ、「どういうお関係?」と聞くので、 かんたんに説明し「いい店だから連れってってあげるってことで」 なんて常連面したんだけど、なんかおかしい。 異常な雰囲気に耐えられなくなったみたいに友人が一言。 「ごめん、ここうちの社長に連れられて1回来たわ」 なんてこったい、おいらまるでピエロじゃないか。 まぁ、これをもネタに楽しく飲めたからいいか。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.20 |
「スター・ウォーズ フォースの覚醒[2D]」を観る(15.12.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 『下町ロケット』最終回、すごく面白かったね。 でも、TBSの池井戸潤シリーズをもう一度見ようとは、 どうしても思えないんだよなぁ。 灰汁が強すぎて。 だから、19時から放送してた総集編はパスして。 と言いながら、録画はしてるので、 殿村さんの未公開シーンは後でチェックしなくっちゃ。 NHKで放送した『七つの会議』は見たいと思うんだけど。 そういえばWOWOW版の『下町ロケット』再放送するんだってね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.18 |
「スター・ウォーズ フォースの覚醒[IMAX3D]」を観る(15.12.18) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 札幌の路面電車がループ化する。 駅前通りの歩道沿いに、新設のレールが2本。 行動範囲が広がる予感。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.15 |
「死刑執行中脱獄進行中」を観る(15.12.15) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨夜は仕事帰りに車でイオン東札幌店に寄り牛乳を購入。 とそこに、飲み友達のすーさんと久しぶりに遭遇。 「では行きますか」とそのまま車放置で『なつ石』へ。 なかなか会えず、年内に一度飲めればって思っていただけに、 うれしい誤算ではあったけどアルコールが抜けないなぁ。 今年は例年よりも飲んでる回数と量がはるかに多いから。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.12 |
「海賊じいちゃんの贈りもの」を観る(15.12.12) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 年末だからなんだろうか。 大学同期の親友Hくんと二日続けて朝帰り。 結構しょっちゅう会ってはいるけど、 二日続けてヤツと深酒するなんて、 学生時代以来26年ぶりくらい? お互いアラ50だからそう無理はできないけど、 たまにはこんなのもいいのかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.10 |
東京スカパラダイスオーケストラ ニューシングル「嘘をつく唇」発売記念! 「Live at Budokan ~The Last~」スペシャル上映会&トークショーを観る(15.12.8) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 東京出張のANA機内オーディオ番組で サザンオールスターズSpecialが。 今年のツアー『おいしい葡萄の旅』で演奏された曲中心。 いつもはヘッドホンするの面倒なので聴かないんだけど、 サザンとなると…ねぇ。 やっぱりぼくの青春はおろか、 人生を彩ってくれてるバンドだもん。 ライブを思い出しながら、 楽しいフライトでした。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.8 |
「全力スマッシュ」を観る(15.12.6) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 明日から上京。 北海道の朝は氷点下の寒さだけど、 東京はまだ暖かいんだろうなぁ。 なにを着て行けばよいのやら。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.6 |
「黄金のアデーレ 名画の帰還」を観る(15.12.5) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「飲む前に飲む」はよく聞くけれど、 最近のぼくは「飲む前に観る」…ということで、 映画三昧の日々である。 なんかね、ちょっと仕事的に余裕があるからか、 観たい映画がいっぱいあるんだよね。 土日飲む機会が増えたので、つい。 平日も意外とそうだったりして。 でも、酔って帰ってからHP更新するのができなくて。 ほらほら、最近酔って不謹慎なこと発信する偉い人増えてるから。 偉くはないけど、ぼくも注意しなくっちゃ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.12.2 |
「バクマン。」を観る(15.12.2) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今更ながら録画していた『下町ロケット』を見始めた。 WOWOW版を見ていたのでどうしようかと思ってたんだけど、 やっぱり評判がいいからさ。 『半澤直樹』『ルーズベルトゲーム』と続く 日曜劇場=池井戸潤の流れを汲む勧善懲悪。 『水戸黄門』や『大岡越前』なき今、 テレビに足りない要素が受けてるんだろうなぁ。 そういえば石丸幹二や立川談春など、 前作で悪者だった役者を次作ではいい者に。 制作陣の配慮が伺えるよね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.29 |
『スター・ウォーズ エピソード7』公開間近ということで (公開日のIMAX-3Dチケットは確保済み)、 全エピソードを公開順にDVDで観直した。 今観て想うのは、各エピソードとも本編は意外と簡潔ってこと。 エピソードの間や物語の裏側をぼくらの脳ミソが、 その想像力で物語を補完して膨らましてるんだと。 忘れてたことも結構あって、脳内サーガがまた増幅しそう。 エピソード3の公開が10年前。 管理職になりたてだった頃ゆえ、 アナキンの傲りと焦燥感に我が身を重ねてみたりもしたけど (それほどの実力派持ちあわせていないクセに)、 今ではなんと生意気な部下なんだとオビ=ワンに同情。 歳月により観方が変わるのも『スター・ウォーズ』の楽しみだね。 公開が待ち遠しいよ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.28 |
昨夜は大学の同期の忘年会。 定例化してから4回目、 今年は同期のほかに先輩、後輩も参加してくれて。 社会人になってそれぞれ立場は変わったけれど、 会えばそんなの忘れて楽しい時間が始まるんだよね。 もちろん、会話の中身はそれなりに変わったけど。 楽しすぎて飲み過ぎちまったわ。 おかげで今日は・・・ね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.26 |
「ラスト・ナイツ」を観る(15.11.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 1等前後賞合わせて10億か・・・ 絶対会社辞めるぞ、当たったら。 夢物語なんだろうけど、 夢を見るためにも買いに行こうかな、宝くじ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.22 |
先日、会社の近所のサンクスで見つけた『おーいお茶 玉露』、 調子ぶっこいて買っちゃった。 店員さんには「この商品は1,080円になりますよ」と確認されながら。 これが結構売れているそうで、学生なんかも買っていくとか。 最近の学生はどんだけ金持ってるんだ? ![]() ペットボトルだと思ってたんだけど、実は瓶だった。 その重みが高級感と深みを演出している。 では早速、開封して注いでみる。 ![]() すごい澄んでいる。 濁りや浮遊物がほとんど見られない。 ひと口含んでみると…渋みがどこにもなく、 すっきりの中に甘さを感じる。 唾液腺に響いてくるって感じかな、あと味が。 これが茶の道をご存知の方には上品なお味になるんだろうな。 庶民のぼくには体験できただけで十分だったけど。 やっぱ高いもん。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.21 |
いやいや、ついに届きました。 『東京駅開業100周年記念Suica』。 実は先月末に入金してたのすっかり忘れてて、 郵便局が来た時はマイナンバーかと思っちゃった。 ![]() 東京駅にそんなに思い入れがあるわけじゃないんだけど、 このデザインは秀逸だよね。 1枚は普段使いようにしようと思ってたんだけど、 なんだかもったいなくなってきちゃった。 ![]() それはそうと、マイナンバーってやつはいつ届くのかな? 実家(同じ行政区)にはとうに届いているって話だけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.20 |
「ダブリンの鐘つきカビ人間」を観る(15.11.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「マルガリータで乾杯を!」を観る(15.11.19) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 札幌駅から地下歩行空間を歩いていたら、 すてきなジャズライブが開催されていた。 ![]() ギター、ベース、ドラムの3ピースバンド。 オリジナル曲からスタンダードまで、 優しいギターの音色で奏でてくれる。 仕事帰りの足を止めるジャズライブ。 もっとやってほしいかな、こんな素敵な企画。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.17 |
「三匹のおっさん ふたたび」を読む(15.11.17) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ アキラ(後輩)が名古屋へ出張し、 お土産にういろうを買ってきてくれた。 その包装を見てびっくり。 トクホのういろうがあるの?? ![]() よく見ると違うロゴなんだけど、 似てるよね、これ。 どっちが先なんだろうか…。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.16 |
「コードネーム U.N.C.L.E.」を観る(15.11.16) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を観る(15.11.15) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ちょっと自慢。 ぼく宛て(個人名)に北海道新幹線開業試乗会のご案内が届いた。 北海道新幹線業務を担当したことの貢献を、 少し認めてもらえたのかな。 とてもうれしいことなのです。 ![]() これって、鉄道マニアにはヨダレものなのかな? ぼくはそんなに鉄道好きでもないので、 ぼくが乗っちゃっていいのか躊躇したりもするんだけど、 せっかくの機会だから…ね。 楽しみ♪ ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.9 |
録画していた『ブラタモリ』を観た。 なんたって今回の舞台は我が街・札幌。 どうして札幌が200万都市に成長したか。 いやぁ、いつもながらタモさんの観察力の素晴らしいこと。 ぼくが本職とする分野のことも見事正解してしまう (富士山の回は弟子入りしたいくらいだった)。 ぼくもよく歩く場所にも秘められた謎がいっぱい。 自分の街にさらなる興味が持てた。 ということで、さっそくすすきのへとくりだそうかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.7 |
コンサドーレ札幌vs徳島ヴォルティス戦を観戦する(15.11.7) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 丸井今井・札幌で開催中の『第116回全国うまいもの大会』。 2週目も行ってまいりました。 まずは『米沢 琥珀堂』(山形)の「まるごと玉子のふらとろメンチ」(432円)。 これ、意外にもタルタルでいただくのです。 メンチカツ=ソースのイメージだったけど、タルタルもマイルドでいいね。 なにより玉子が半熟なのが格別かな。 ![]() 『シュガードベリーズ』(大阪)の「もちもち生ワッフル」(各195円)。 いちご&クリームとビター&スウィーツチョコを購入。 もっちもちです。 個人的にはチョコの方が味がしっかりしていて美味しかった。 お手軽でいい商品。 ![]() 男はフレンチトーストがお好き(ぼくの勝手な持論です)。 『シャンパン☆ベーカリー』(神奈川)の「とろけるメープルフレンチ」と 「とろけるシュガーフレンチ」(各231円)。 とろけます。やられちゃいます。もはや乙女の気分です。 ![]() 第1期で『いろは堂』が去りしあと、第2期でもおやきが出るなんて。 とっとうれしい…いや、とってもうれしい。 『萬宝』(長野)の信州おやき(189円)。 これはどちらかというと皮がしっかりしているおやきだね。 まさかのそば入り、驚いた。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.6 |
「奥田民生 2015年ツアー秋コレ」を観る(15.11.6) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 伊藤園から500mL1,000円のペットボトル緑茶が販売されたこと、 めざましテレビで紹介されてたので知ってはいたが、 成城石井とか札幌では円山クラスでしか売っていないと思ってた。 でも、今朝出勤途中に立ち寄った会社の近くのサンクスに、 普通のお茶と並んで『おーいお茶 玉露』が。 いやいや、誰が買うんだろうか…これ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.4 |
「ギャラクシー街道」を観る(15.11.4) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「エール!」を観る(15.11.3) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨夜、生まれて初めて「まむし酒」を呑んでみた。 ![]() 左2本がまむし酒で、右はハブ酒です。 まむしをアルコール40度の焼酎で漬け込んだそうで、 なんとグロテスクなこと。 呑み方を尋ねると「ストレート」ということで。 ![]() 香りが…くるねぇ、1杯950円。 「明日の朝が楽しみだね」って言われたけど、 今朝起きたら下痢Pだった。 なにかが違うぞ? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.11.1 |
「清水ミチコ一人フェス 2015」を観る(15.11.1) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 丸井今井・札幌で開催中の『第116回全国うまいもの大会』。 ホントはもっと早く来たかったんだけど、 ずーっと出張だったから。 2週間の開催なんだけど、 ぼくの大好きな『いろは堂』(長野)の炉ばたのおやきが、 第一弾(11/3まで)の出展だというので、 あわてて駆けつけた次第。 ゆえに今回はぼくにとってのスタンダード2品を。 まずはもちろん炉ばたのおやき(1個195円)。 ![]() 今回はじゃがいも、野沢菜、あざみ、ねぎみそ。 季節限定のじゃがいも、すっかりお気に入りなんだよね。 マッシュポテトの甘みがたまらない。 そしてこちらも定番の『ふくとく』(熊本)からし蓮根(100g 454円)。 これをつまみに酒を飲んでるわけじゃないんだけど、 ついついつまんでしまうんだよね。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.29 |
ウィスキーがお好きでしょ? ってことで、新地デビューしました。 大学の先輩に連れて行っていただいた店は、 初代ハイボールCM(小雪)のBarのモデルとなったお店。 サントリーの方々が多く通われていて、 白羽の矢が立ったそうです。 ![]() カウンターに座ると目の前に広がる新地の夜景。 ハイボールが実に美味しい。 ![]() ちなみに屋根の一部もガラスなので、月なんかも見えたりして。 オトナって雰囲気を堪能しました。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.28 |
車の窓から突如現れた太陽の塔。 そうです、いま大阪にいるんです。 札幌とは大きく違う気温に汗だくになりながら、 重い荷物を引いてはるばるやってきたのです。 ![]() 今回はなにを食べようかな? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.27 |
Rのつく月は牡蠣なのです。 昨夜は真面目な検討会終了後の意見交換会で、 牡蠣のがんがん蒸し食べ放題。 「網元積丹港屋札幌店すぎの」の今週だけ限定企画。 みんなで牡蠣を食べつくし。 参加者各位からも喜びの声続出で、 幹事冥利につきる美味しい夜でした。 ![]() ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.25 |
「キングスマン」を観る(15.10.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 急に寒くなって、強風に混じってみぞれが。 なんかあっという間に冬が来たって感じ。 火曜から関西出張なんだけど、 大阪の火曜の予想最高気温は21℃。 なにを着て行けばいいのやら? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.24 |
「いとみち 二の糸」を読む(15.10.24) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ せっかくなので、紅葉の写真をもう一枚。 札幌、初雪が降ったんだよね。 冬が来る前に~♪ ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.23 |
「ジュラシック・ワールド 4DX3D」を観る(15.10.23) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今日は打合せで北海道大学へ。 銀杏並木もすっかり色づき、銀杏を拾う人がたくさんいて。 もうすっかり秋も深まってきたのね。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.21 |
ローソンで買い物してポンタカードを出したら、 女子高生アルバイト店員に 「ポイント早く交換したほうがいいですよ」 と声をかけられた。 なんだ?ポイント制度に変更があるのかな? ちょっと調べてみよう。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.18 |
「田島貴男 ひとりソウル・ツアー 2015」を観る(15.10.18) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 迷惑メールは懲りずにたくさん届くのに、 待ち望んでいる相手からのメールは一向に届かない。 そんなもんだよね、世の中は。 えっ?人によるって? こんなしがない世の中で、 振り向くたびにもう若くはないさってか。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.17 |
「JFL presents LIVE FOR THE NEXT」を観る(15.10.17) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨日の17時過ぎ、打合せ中に私物携帯に続けて2通メール着信。 あわてて着信音をOFFにして打合せ続行。 打合せ終了後に着信を確認したら、 迷惑メールが十数通。 急いで着信拒否設定をしたものの、 アドレスを変えて来るわ、来るわ。 誰かぼくのメールアドレス売ったか? それにしてもどのメールも文章がおかしかったり、 熟語の間に句読点があったり。 クスッとしてしまうわ。 クリックはしないけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.16 |
「大逆走」を観る(15.10.16) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨夜は酒を飲みながらイカすみリゾットのをこぼしYシャツを黒くし、 今日はランチでコチジャンを飛ばしYシャツを赤くした。 そんなにこぼして、お子ちゃまかっ! クリーニングでシミ落ちるかなぁ・・・。 主戦力Yシャツ2枚、痛恨です。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.12 |
「心が叫びたがってるんだ。」を観る(15.10.12) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 日テレの新ドラマ『エンジェル・ハート』。 『エンジェル・ハート』自体、原作は読んでないんだけど、 『シティ・ハンター』はモロ世代だったから気になって。 いやいや、上川隆也の冴羽獠、いいじゃん。 これは見続けなくっちゃって思ったよ。 原作も読みたいんだけど、33巻あるんだよなぁ、第一部で。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.10 |
「岸辺の旅」を観る(15.10.10) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先日観た”ましまろ”のLiveが楽しすぎて、 楽器を掻き鳴らしたい欲望がふつふつと沸いてきて。 でも、大金はたくほどの腕前もないから、 比較的安く変えて前から欲しかったアンプ付きギター 「ZO-3」をネットで見てたんだよね。 淡色じゃ面白くないので限定ものを見てたら、ありました。 ぼくの心に響く赤黒のギターが・・・くまモン。 ![]() ![]() 黒い椅子の上だとかわいさが伝わりにくかったね。 早速ひきこもってジャカジャカ三昧。 3連休を無駄にしそうな勢いです。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.5 |
「ましまろ ほーぼーツアー2015」を観る(15.10.4) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 札幌三越本館で今日まで開催された『北海道味覚マルシェ』。 さっぽろオータムフェスト最終週にかぶせてくるのはいつものことか。 食べ過ぎなんて気にせずに行ってまいりました。 でも、心なしか控えめに。 まずは『めめ』(札幌)の「めめおやき」から。 前にも食べたことがあるんだけど、外側パリっでもちもちした生地に、 アッと驚く具材が包まれてるんだよね。 ![]() 今回は「栗おやき」(250円)と「コーンポタージュ」(220円)、攻めてるね。 栗はもちろん間違いないんだけど、コーンポタージュも美味かった。 ぼくの齧りかけ断面で申し訳ありませんが、こんな感じです。 ![]() ![]() そして気になる乳製品『宇野牧場』(天塩)の「トロケッテ・ウーノ」(380円)。 なんだこの「ナイシトール」に通じるようなネーミングは。 もうそれだけで気になってしょうがないじゃないか。 ![]() 5種類の味の中から、基本のプレーンをチョイス。 ストローを刺して吸ってみると…これはゆるいミルクプリンなのかな。 ありがちでなかった新感覚デザートです。 粗製海水塩化マグネシウムって、天然あらじおってこと? ![]() ![]() ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.3 |
さっぽろオータムフェスト2015 その4(15.10.3) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ ついに『ウィキッド』が北海道に上陸する。 ロングランを続ける劇団四季札幌劇場の『キャッツ』が終焉を迎え、 来年5月から『ウィキッド』が上演されるんだと。 いまだかつて同じ芝居を3度観たことはないんだけど、 『ウィキッド』が初の3度目鑑賞になりそうな予感。 今度はどの席から観ようかな? 転勤しなければいいんだけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.10.1 |
「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」を観る(15.9.30) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 爆弾低気圧が日本を覆い、北海道でも暴風雨になるんだとか。 大雨の中、会社に行くのは面倒だなぁ。 それ以上に、さっぽろオータムフェストが無事開催されるかが心配。 今週末はそこに標準を合わせて行動計画を立てているので。 大雨で災害なんぞ起こった日には、 呼び出し食らう恐れもあるしさ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.27 |
先週の出張、東京~郡山~仙台と東北新幹線で移動し、 仙台空港から飛行機で戻ってきまして。 ![]() 仙台は新幹線から空港アクセス線への乗り換えと飛行機搭乗のため、 仙台駅と仙台空港から外に出ることはなかったんだけど、 乗り換えの待ち時間が結構あったので、 仙台駅の駅ビルにある牛たん通りで牛タンをいただいちゃった。 一番有名なのは『利休』なんだけど、札幌にも支店ができたんだよね。 そこで東北支社の後輩が勧める『味の牛たん喜助 JR仙台駅店』へ。 ![]() ![]() やっぱり人気店のようで、店前には行列、入り口にはたくさんのスーツケース。 席について、まずはビールとおつまみ用に一品料理を。 たんとうふ(270円)と厚切りゆでたん(918円)。 これはビールがすすみます。 特にゆでたんのやわらかいことこの上なし。 ![]() ![]() もちろんがっつり特切り厚焼定食(2,160円)もいただきます。 厚く切った塩味のたんが食べごたえあり。 麦飯とテールスープもしっかりと飲み干し、満足満足。 ![]() ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.26 |
さっぽろオータムフェスト2015 その3(15.9.26) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 昨日に続き、郡山ネタをもうひとつ。 東京で生まれた油そばが、郡山でとんでもない進化を遂げていた。 「まぜそば凛々亭」のメニューに並ぶ数々のまぜそばたち。 もう、選ぶのに大変さ。 ![]() そんな中、店長イチ推しの言葉に魅せられ、 国産ネギトロまぜそば(880円)を注文。 言っても刺身だぜ、ネギトロは。 あったかいまぜそばにマッチするの? ![]() 意外や意外、これが結構マッチしてて。 よくかき混ぜて食べて味わって。 素のままだと早めに飽きが来るけど、ラー油と酢を加えると劇的に旨くなるから。 ![]() 福島の消火栓マンホールは市の花・ハナカツミだそうで。 初めて聞いた名前の花だ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.25 |
冲方 丁「光圀伝 上・下」を読む(15.9.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先日堪能した東北の味をご紹介。 福島県郡山で食べたのは、郡山駅の『海苔のりべん』(900円)。 ネットで美味いもの調べたら、マツコ絶賛ののり弁があるというから。 23日夕方に郡山に着いたときは残念ながら売り切れ。 でも、24日に無事買うことができたので。 ![]() ![]() 豪華な肉や魚は入っていません。 ごくごくシンプルで色味にも乏しいと言っても過言ではありません。 でも、下から米、昆布の佃煮、海苔、米、鰹節、海苔の6層構造は、 日本人の郷愁を誘う味。 これがホロリと来るんだよね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.23 |
町イチ!村イチ!2015(15.9.23) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 久しぶりに新幹線に乗車。 東海道新幹線は4年前に乗ったけど、 東北新幹線となると23年ぶり。 東北新幹線の足元、広くてよかったなぁ。 北海道新幹線も同じ車両だから、乗り心地いいかも。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.22 |
さっぽろオータムフェスト2015 その2(15.9.19-20) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 「Perfume FES!! Nippon Budokan days2 三人祭り」を観る(15.9.22) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ いろいろありまして、シルバーウィーク後半に急遽上京。 せっかくの上京なんだから、なんかせにゃもったいないと、 昼にイベント、夜にライブ(ヤフオクで安くチケット購入)を楽しんで。 六本木ヒルズアリーナで開催中の『ベルギービールウィークエンド2015東京』。 いろんなベルギービールが一堂に会した会場で、 好きなベルギービールを楽しんじゃおうってイベントで。 昼過ぎに会場へ行くと、すでにこの賑わい。 ![]() まずはスターターセット(3,100円)を購入し、グラス、コイン11枚、ガイドブックをもらう。 あとは好きなブースでビールやつまみを頼み、それに応じたコインを渡す。 グラスは使いまわしなんだけど、ちゃんとクリーナーがありまして。 ![]() で、ぼくがいただいたビールを紹介します。 まずはデウス(アルコール度数11.5%、コイン5枚)。 これ、ぼくの中では目玉と思ってたビールなのね、お高いし。 だから、酔っぱらっちまう前に味わうべく、いの一番に飲んだのさ。 うまくは言えないけど旨いこと間違いなし。 ガイドブックにはシャンパンのようなと書いてあるけど、どうかな? 旨いことだけは間違いないんだけど(表現力に乏しいもので)。 ![]() 次は、ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ(アルコール度数6.2%、コイン3枚)。 これは飲んだことあるビール。 味わいが実に豊かで旨かったのを覚えていて、今回もいただく。 甘みと酸味と香りに富むとガイドブックにある通り、芳醇って感じがする。 ![]() 最後は甘めのビールが続いていたので、ちょっと渋めで。 と思って頼んだグーテン・カルロス・クラッシック(アルコール度数8.5%、コイン3枚)。 ガイドブックでは甘味4と高い評価だけど、コクと香りがしっかりしてて、 「ビール飲んでる」って充実感が味わえます。 ![]() いやいや、昼間っからビール三昧、 オトナの休日って感じですな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.21 |
「チャップリンからの贈りもの」を観る(15.9.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ さっぽろオータムフェスト2015では肉や海産がいっぱい出展されてるけど、 ぼくにとってはキノコ類も北海道の美味いもんなんだよね。 特に落葉きのこ。 これ、子供のころによく採りに行ってたっけ。 北海道以外では食べたことないんだよなぁ。 ぬめりと歯ごたえ、たまらないんだよね。 味噌汁も美味いよ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.19 |
さっぽろオータムフェスト2015 その1(15.9.14) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 「映画 みんな!エスパーだよ!」を観る(15.9.19) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ さっぽろオータムフェスト2015が絶賛開催中なんだけど (その模様は別途報告します)、 出張で立ち寄った長万部で『かにめし』を食べてきた。 言わずと知れた”かなや”の名物駅弁で、 北海道物産展の目玉のひとつなんだけど、 暖かいかにめしを食べるのは初めて。 冷めた弁当も美味しいけど、暖かいとほくほくして美味しかった。 地元で食べなきゃわからない味ってあるんだよね。 ![]() ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.13 |
「海のふた」を観る(15.9.13) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先週、千葉にある古巣に10年ぶりに行ってきた。 懐かしい人たちに久々に会い、 みんな老けたなぁ・・・なんて自分を棚に上げて思ったりして。 で、地面を見やると千葉にもオリジナルのマンホールが。 ![]() ![]() なしてスズメ?と思ったら、市の鳥・コアジサシなんだって。 そんな名の鳥がいることすら知らなかった。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.12 |
コンサドーレ札幌vs横浜FC戦を観戦する(15.9.12) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ダイエーがイオンに吸収されたおかげで、 どのスーパーへ行っても同じものしか売ってない傾向がさらに強まって。 牛乳好きのぼくとしては、ダイエー新さっぽろ店で山中牛乳、 ダイエー東札幌店で函館牛乳を購入するのが楽しみだったのに、 どちらもイオンになってから売られなくなってしまった。 どのスーパーに行っても同じ牛乳しか売ってない。 差別化が集客につながらない時代になったのかな? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.5 |
朝から涙が止まらない。 NHK-BSでの『あまちゃん』再放送。 ついにあの日、あの時が・・・。 その前も、その先も知ってるんだけど、 それでも涙が止まらない。 来週はジオラマから目が離せなくなると思うと、 いまからせつない気持ちでいっぱい。 でも、欠かさず見ちゃうんだよな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.9.4 |
9月1日~3日の3日間、 北海道科学大学で開催された地盤工学研究発表会の 技術展示ってやつにうちの会社が出展しまして。 私、その責任者として、ブースに立っておりました。 同僚たちからゆるキャラ扱いされながらも、 集客に一役買えたかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.28 |
「テッド2」を観る(15.8.28) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 20年ほど前に購入し始めたTV雑誌『映画fan』。 映画情報が満載なのとテレビのBS放送の番組表がひと月分掲載。 とくにWOWOWの欄がNHK-BSと同じ大きさで見やすい。 この雑誌、数年後にBS放送の局数増加に伴い、 『映画fan』から『BSfan』に名称を変更。 ところがある年、廃刊となり『TVfan』に統合されることに。 映画情報は1ページのみとなり、紙面の大半はジャニーズ。 地上波のテレビ欄は関東ローカルと読みどころがほとんどないんだけど、 BS欄の、とくにWOWOW欄の読みやすさのみで購入してた。 なのに、今日買った9月号で紙面がリニューアルされ、 WOWOW欄がすごく小さくなっちゃった。 こうなったらもうぼくにとっては意味がない。 来月からは地上波で北海道ローカルが掲載されている雑誌に変更しよう。 残念。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.27 |
札幌三越で開催中の「第8回 日本のうまいもん厳選ぐるめフェスタ」。 文字通り、全国のうまいもんが一堂に会した催しで。 今日はあまり時間がなかったので、 取り急ぎぼく的に初もののお店を1店。 『ごえもんカドヤ』(東京)のどんどん焼き。 大判焼きの鉄板で焼くお好み焼き。 ありそうでなかったこの発想。 ![]() これがとても人気のようで、通常6種類のラインアップが、 豚肉とホタテの2種類しか残っていなかった。 ![]() もちろん両方買ったよ。 そんでもってこれが美味かった。 ちょっと早い時間に行って全種類買おうかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.24 |
「バケモノの子」を観る(15.8.24) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 株価がすごいことになっているようで。 ぼくもちょっぴり影響を受けてはいるけど、 株取引してるわけでもないので、 ニュースのひとつとして静観している。 テレ東の『ワールドビジネスサテライト』を観ていたら、 日興証券のアナリストがしきりに「ひっくりこける」を連呼。 証券用語かと思って調べたら、阿波弁だとか。 人前で使う言葉としてはいかがなものかと思うけど、 つい地元言葉が出てしまうほど予期せぬ事態ということなのかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.22 |
「ボヴァリー夫人とパン屋」を観る(15.8.22) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 夏にウィンタースポーツの話しでなんですが。 カーリング好きのぼくとしてはさらなる普及のため、 めがねっ娘の出現を待ち望んでいたのですが、 まさか小笠原歩選手がめがねっ娘になるとは・・・。 強豪国に一人はいるめがねっ娘。 これで日本も世界の強豪の仲間入りだぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.18 |
愛車・珍クン、59ヶ月かけて走行距離20,000㎞を達成。![]() いやいや、時間かかったね。 なかなか遠出できなくてさ。 会社の帰り道というのがちょっと残念。 ちなみにカーステレオから流れていた曲は、 スピッツの『夢じゃない』。 来月は2回目の車検だぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.16 |
コンサドーレ札幌vsファジアーノ岡山戦を観戦する(15.8.15) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「スター・ウォーズ展」を観る(15.8.13) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 高校野球甲子園大会の中継を観て想う。 応援で演奏されるピンクレディーの『サウスポー』。 あれっておかしくない? 『サウスポー』って強打者に立ち向かう女性ピッチャーの歌。 ぼく的には王貞治vs水原勇気をイメージしちゃう。 でも、甲子園で応援が許されるのは味方が攻撃の時だけ。 攻撃の時にピッチャーの応援したら・・・逆でしょ。 魔球ハリケーンは一本足打法に屈したのだろうか。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.12 |
「人生スイッチ」を観る(15.8.10) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 中学、高校時代にたむろしていた新さっぽろのサンピアザ。 母が勤めていたこともあり、以降は気恥ずかしくて寄らなくなったけど、 この歳になって頻繁にいくようになった。 地下1階のお菓子コーナーの出店が充実してるから。 もちろん有名どころも入っているんだけど、 今のお気に入りは札幌で数店舗を展開している以下の3店。 『ろまん亭』『ドルチェヴィータ』『ふわもちさん。』。 徐々に店舗を増やしているみたいだから、 千歳空港進出も十分あるんだろうなぁ。 札幌に来られるみなさん、 次世代のお菓子屋さんを先取りしてみては? あっ、『ふわもちさん。』はベーグル屋さんね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.9 |
道新寄席「柳家喬太郎独演会」を観る(15.8.9) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 札幌は今、短い夏を謳歌している。 大通公園ではビアガーデンが開催中で、 8月6,7,8日にはすすきの祭りが行われていた。 なもんで、7日にビアガーデンに行ってから、 すすきの祭りを覗いてみた。 ![]() この日の札幌は暑かったんだよね。 ぼくなんか16時から7丁目キリンビールで席取りさせられてたから、 まずはフローズンビールで喉と身体を冷やし潤し。 その後は怒涛のビール攻撃なんだけどさ。 すすきの祭りはすすきののメイン通りを封鎖して、 各種イベントと屋台がいっぱい。 ![]() お店対抗のカラオケ大会や、 ![]() YOSAKOIソーラン大会も。 ホントは屋台でゆっくり飲みたかったんだけど、 タカリまがいのしつこい連れたちが・・・残念。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.8.4 |
今回の『第16回 全国ぐるっと人気の味めぐり』、もう終わったけど、 かき氷が充実してたんだよね。 ぼくにとっては最高の物産展ってことで。 ![]() ![]() 『横浜中華街 王府井』(神奈川)台湾シルクアイス(600円)。 凍った果実をシルクのように薄く削った、新食感かき氷。 なるほど、ミルクとマンゴーそのまんま。 うすーく、うすーく削られた氷が折り重なっている。 確かにこれは新食感。 食べる時は削り目に沿って食べると、繊細な感触をずーっと楽しめます。 ![]() やっぱね、これも行っとかないと、夏って感じしないからね。 ぼくにとっての王道『天文館むじゃき』(鹿児島)の白熊(573円)。 ![]() ちょっと顔が崩れたけど、赤鼻の白熊さんは涼を与えてくれるのね。 年に一度のささやかな楽しみ。 ![]() 〆はもちろん『信州・鬼無里 いろは堂』(長野)の炉ばたのおやき(194円)も。 最終日の閉店間際だったので、結構売り切れてたんだけど、 好きな味をしっかりゲット。 4個かったら、あざみ1個おまけしてくれた。 うれしいねぇ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.31 |
TEAM NACS 第15回公演「悪童」を観る(15.7.31) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 夏のお楽しみ、大丸札幌店で開催される 『第16回 全国ぐるっと人気の味めぐり』。 いよいよ暑くなってきた札幌で今年も涼を求めて行ってきました。 ![]() ![]() いきなりかき氷だけど、いつもの白熊じゃない。 『”氷菓処 にじいろ”日光天然の氷 四代目徳次郎』(栃木)のとちおとめいちご(900円)。 日本で天然氷が作られているのは7箇所しかなく、 そのうちの3箇所が日光なんだそうで。 その氷にとちおとめを煮込んだシロップをかけて食べる。 氷はさらさら、シロップはジャムっぽさを感じられる濃厚。 あぁ、なごむ、涼しむ、いい気持。 ![]() ![]() もちろんいつもの『信州・鬼無里 いろは堂』(長野)の炉ばたのおやき(194円)も。 今回は夏の季節限定「なす」を販売していた。 おやき&なすび好きにはたまりませんのう。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.28 |
「REBECCA Preview Live」を観る(15.7.28) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今日から東京(明日帰るけど)。 ホテルにチェックインすると一人なのにツインで風呂が広い。 東京の暑さとLiveによる汗を流すべくバスタブに湯を張り、 ゆっくりのんびり半身浴を楽しんでいたら、チャイム連打が。 ドアノブがちゃがちゃ、ドアどんどん。 えらいこっちゃと湯船から上がり、バスタオルを巻く。 のぞき穴で確認したら若い女の子2人が荷物抱えてそこにいた。 「部屋まちがってない?」 部屋の中から優しく声をかけると、部屋番号を確認した女の子が 「あっ、ごめんなさい。間違えてました」って。 ドアを開けてたるんだ腹を見せつけるのもありだったか? 他の部屋ではぼくがデリヘル呼んだけど、 気に入らなくてチェンジしたなんて勘違いしてないだろうな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.26 |
SAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove 2015「ORIGINAL LOVE」を観る(15.7.26) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨日友人に誘われて、 澄川のビール・バー(ばぁる・ひらら)が円山で開催したイベントへ。 岩手県盛岡市にあるべアレン醸造所のビールを呑ませてくれるというもの。 円山の洋食店フェルムソレイユの駐車場および店内で、 サーバーからつぎたてビールと盛岡のおつまみ、フェルムソレイユの料理を 提供していただける。 お互いのお店の味を双方のお客さんに知ってもらうにもいい機会。 ばぁる・ひららでいただけるビール、フェルムソレイユのハヤシライス。 またいい味を知ってしまった。 でも、ばぁる・ひららは遠いし、小さいんだよなぁ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.25 |
「ヒッピーズ寄席番外編 狸小路で天どんまつり」を観る(15.7.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「靴職人と魔法のミシン」を観る(15.7.23) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ここ数試合、コンサの試合を観に行けなかったんだけど、 なかなか勝てずにとうとう監督が変わってしまった。 最初は調子よさげに見えたけど勝ちきれなくなり、 病み上がりの深井に無理させて怪我再発とは、 まるで去年の財前監督のリプレイだもんなぁ。 仕方ないか。 四方田さんのトップ監督就任はある意味コンサの悲願だったけど、 出来れば途中じゃなくシーズン頭から指揮させてあげたかった。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.18 |
ニセコ周辺、あちこちにカラフルな牛が。 有名なアーティストたちがペイントした牛だそうで、 観光イベントのひとつらしい。 ![]() ローソンにも。 ![]() 羊蹄山の見えるリフト乗り場にも。 ![]() 道の駅にも。 お気に入りの牛を探し歩くのもいいのかもしれないね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.17 |
SAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove 2015「SOIL & "PIMP" SESSIONS」を観る(15.7.17) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「羊蹄山にまゆ毛がついてるんだよね、写真撮らなきゃ」 偉い人が集まる会議で出張中、 一番偉い人にいきなり声をかけていただいて。 彼のレンズの先を見ると、羊蹄山の山頂付近に白い雲が二つ。 確かに白眉のように見える。 「真似させていただきます」とぼくもパシャり。 白眉だと村山富市氏を思い出すのはぼくだけだろうか。 ![]() この写真でわかる? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.13 |
SAPPORO CITY JAZZ Ezo Groove 2015「THE TRIO」を観る(15.7.13) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 札幌のマンホールはやっぱり時計台なのね。 でも、鮭はちょっと意外かな。 ![]() 流量計はテレビ塔と乙女の像、 大通公園の風景なのね。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.9 |
「予告犯」を観る(15.7.8) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ひさびさに小樽のお気に入りの店・れん華に昼飯を食べに行ったら、 店構えはそのままに店名が変わってた。 もとから小樽名物・あんかけ焼きそばが美味しい店ではあったけど、 どちらかといえば定食セットが人気だった店が、 あんかけ焼きそばをメインに麺類主体の新店舗、 『小樽あんかけ処とろり庵』に。 ![]() 中に入るといつもの店員さんがいるではないか。 ぼく「あれ?店名変えたの?」 店員「いやいや、オーナーも調理スタッフもみんな変わったの」 ぼく「あれ?でもいるじゃん」 店員「あっ、私だけ引き続き残っちゃって」 ぼく「いつから?」 店員「私が勤め出したのは・・・」 ぼく「いやいや、店が変わったの」 店員「4月16日からです」 そんなに顔出してなかったか。 それにしても、いつもおちゃめな店員さんだこと。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.7.5 |
はるばる来たぜ、函館(15.7.5) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 昨夜、久しぶりに飲み会(一次会)で堕ちてしまって。 ビールジョッキ2杯とハイボール半分で。 もちろん二次会はパスして帰ったんだけど、 ぼくが堕ちてる間および二次会で、 悪口言われてないかが心配だ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.28 |
国立名物うなちゃん(15.6.23) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 平日に行けなかった八雲町での露頭観察(お仕事)、 昨日休日返上で行くことに。 ラフな格好でライトバンじゃなくRV車で行けば、 レジャー感覚で少しは気分もハイになれると思ってたんだけど、 まさかのどしゃ降り。 ラフな格好もすっかりずぶ濡れでブルーな気分。 仕事を舐めちゃいけないってことか? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.25 |
海堂尊「玉村警部補の災難」を読む(15.6.25) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先日ダイエーの食品売り場にいた家族連れ。 4歳くらいの子供が精肉売り場の前で突然ぐずりだした。 「牛肉、牛肉、牛肉じゃなきゃやだ、食べたい」 周囲の買い物客が一斉に注目する中、 両親がなんとかなだめてやり過ごそうとしても、 だだの勢いはとどまるところを知らなくて。 おもちゃ屋で泣き叫ぶ子供はよく見るけど、 牛肉で泣く子って・・・。 いつもなに食べてるのかな? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.24 |
電車の窓から見た看板に驚き、 思わずホームに出て写真を撮影。 「えっ?駅前の看板、これでいいの?」 ![]() テルさん、いつもここで買ってるだがに? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.21 |
「駆込み女と駆出し男」を観る(15.6.22) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 一言で書くのが、気づけばテレビの話題ばかり。 ぼくはどんだけテレビを観てるんだ? 忙しいはずなのに。 家に帰るとテレビがなくては生きていけません。 嘘でもいいから刺激がなくては死んでしまいます。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.21
|
コンサドーレ札幌vsギラヴァンツ北九州戦を観戦する(15.6.21) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 大泉洋×千原ジュニア監督のVって千原兄弟のネタじゃん。 でも、平泉成が面白すぎたからいいか。 ◇ えっ?コンサの野々村社長、 カカやデルピエロにも声かけてたの? 彼らに誠意とジャガほっけが通じてたら、 えらいことになってたね。 ◇ 『ボクらの時代』に出演していたヒャダインの紹介で、 楽曲提供している人の中から「ももクロ」が消えていた。 ももクロをスターにした一人、ヒャダイン。 ももクロに提供した曲により活躍の場が広がったヒャダイン。 あのいい関係はもうなくなったの? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.20 |
「海街diary」を観る(15.6.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 家に帰ると、バーゲンセールのお知らせが。 なに?自転車操業の毎日を送っているうちに、 季節はもう夏になっていたのかい。 歳のせいか、時間がたつのばかりが早くなっていく。 あせってもしょうがないから、 のんびり行くんだけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.14 |
横浜は野毛で文明開化の味を知る(’15.6.12-13) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ radikoよ、ありがとう。 君がなければ聴くことはできなかったよ。 日曜劇場『ごめんね青春!』DVD発売記念SP! 「カバヤキ三太郎のごめんね青春!」 あの大好きだったドラマのワンシーンを聴くことで、 毎週心待ちにしていた気持ちが蘇えった。 全話録画してあるんだけど、 未公開シーンがたくさんあるならBox買っちゃおうかな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.13 |
木村多江ひとり芝居「エンドロール」を観る(15.6.13) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 錦糸町でうまい飯(’15.6.10-11) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 久々に札幌に帰ってきたら、 街にYOSAKOIの衣装を着た人で溢れてた。 そうか、祭りが始まってたんだ。 明日は最終日、街中は混んでるんだろうなぁ。 まぁ、仕事だから行かないけれど。 そういや北海道神宮際もそろそろ? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.12 |
「ゲキ×シネ 蒼の乱」を観る(15.6.12) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 砂川の死亡事故、飲酒運転報道に対し、 テレビでコメンテーターが同乗者、飲ませた飲食店を糾弾するとともに、 「北海道ではこういう事故が多すぎるんだ!」と激昂していた。 確かに北海道は毎年3本の指に入る死亡事故が発生している。 でも、コメンテーターはその内訳をきちんと理解しての発言だったの? イメージだけでパフォーマンスしてるんじゃないの? 確かに小樽で海水浴客を巻き込んだ事故もあった。 でも、マスコミが大きく取り上げる事故がすべてじゃない。 もちろん被疑者をかばうつもりは毛頭ない。 しっかりとした罰を与えて欲しいと心から願っている。 ただ、公共の電波を用いて感情あらわに特定の地域や団体を否定するなら、 イメージではなく具体的な数字なりを出してやらなきゃ。 常識人としてテレビに出てるんだろうから。 そう思うと、怖くてテレビなんて出れないよなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.11 |
「寄生獣 完結編」を観る(15.6.11) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 和田竜「村上海賊の娘」を読む(15.6.10) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ えっ?銀色夏生って女性だったの? えっ?今日ってサッカー日本代表の試合があったの? 出張に出てるためか、世の中の動きに疎くなっちゃって。 新聞読まなきゃ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.7 |
サザンオールスターズ LIVE TOUR 2015「おいしい葡萄の旅」を観る(15.6.6-7) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ Live帰りに酒を飲み、帰宅してTVをつけたら、 『ヨルタモリ』に”川上つよしと彼のムードメカーズ”が出ていた。 スカパラじゃなくて。 なんかうれしい。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.3
|
真夏か梅雨か、東京ぶらり飯(15.6.2-3) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ ごはんにシチューかけたっていいじゃないかっ! ちなみに親はかけなかったけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.2 |
「SAKEROCK LAST LIVE "ARIGATO!"」を観る(15.6.2) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今朝、故・町村信孝衆議院議員の事務所前を通ったら、 テレビカメラと報道陣がスタンバイしていた。 我が街・厚別が全国的に注目を集めるの、 ひさびさだね。 次は明るいニュースで注目を浴びたいな。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.6.1
|
コンサドーレ札幌vsセレッソ大阪戦を観戦する(15.6.1) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 町村信孝衆議院議員が逝去された。 我が家の帰り道にある町村事務所はいつも真っ暗なのに、 今日は灯りがともっていた。 これでまた一人、坊ちゃんの楔になれる人がいなくなった。 北海道5区の補欠選挙が憲法改正の信を問う 初めての国政選挙になるのかな? 誰が立候補するのやら、ちと楽しみ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.21
|
道外7店、道内5店の有名ラーメン店が集まり、 大通公園西8丁目で開催されている『札幌ラーメンショー2015』。 昨日と今日の2日間で3杯のラーメンを食べたのだ。 それにしてもすごかった。 昨日は昼前に会場へ行き、チケット購入で長蛇の列に並び、 ![]() せっかくなら1番人気のラーメンをとブースの前でまた並び。 結果、1時間並んでようやく食べることができたのだ。 ![]() 先に総評を書いておく。 1杯800円、イベントということを考慮すれば、 簡易容器や量については我慢しなきゃダメなんだろう。 普段は食べることのできない味に出会うための付加価値ということで。 それだけに、道内ラーメン店のブースの閑散ぶりはすごかった。 店に行った方がそりゃいいよね。 運営的には今後の課題なのかも。 ◇ 一店目はとにかくすごい人気の『肉そばけいすけ』(東京)の肉そば。 昨日はチケット購入を含め1時間待ちですんだけど、 今日は90分待ちの案内がされていた。 前のおねえさんたちがスペシャルトッピングを頼むので、 つられてぼくもスペシャル(味付け玉子+バラマキチャーシュー)400円を。 食べてて思った。 追加のチャーシューより元から入ってる肉の方が断然うまい。 味は醤油でしょうががいい感じに沁みてくる。 美味しかった。 ![]() ◇ お次は二番人気の『博多だるま』(福岡)濃厚博多豚骨豚トロ肉盛りラーメン。 今回はとろ~り味付煮玉子(100円)を添えて。 この細麺、このコク、確かに博多の豚骨ラーメン。 中央に鎮座する豚トロ肉の美味いこと。 ソーキに通じるものがあります。 食べ応えありの一品。 ![]() ◇ 3店目は『ラーメンにっこう』(滋賀)鶏ネギ白湯。 今回はトッピングなしのノーマルで(最初から玉子が入ってたので)。 なんかミルキーな鶏白湯が胃にやさしい感じ。 ひと振り無料の黒七味が効いてます。 チャーシューもよかったなぁ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.17
|
ザスパクサツ群馬vsコンサドーレ札幌戦を観戦する(15.5.17) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 立石で昼から大虎(15.5.16) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ ![]() 分かりづらいかもしれないけど、群馬県前橋市に来ました。 前橋で旨いものはなにかと食べログを調べたら、 鶏から弁当のお店「トリとん」がヒットした。 北海道なら回転ずしの名前だけど、群馬では鶏からなのね。 サッカー観戦にちょうど良いと思い、醤油MIX弁当(580円)を購入。 鶏むね肉と鶏もも肉のから揚げが旨い。 ![]() また食べたくなる味でした。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.15 |
PARCO Production「幕が上がる」を観る(15.5.15) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 昨日から東京にいるんだけど、 5月だというのに真夏日なんだぜ。 北海道民は暑くて溶けてしまうじゃないか。 今日の講演会は『Future Earth~持続可能な地球のための研究』で CO2削減なども多く取り上げられていたけど、 この暑さを体感するとこれまで以上にその意義が大きく思えてさ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.10 |
コンサドーレ札幌vsロアッソ熊本戦を観戦する(15.5.9) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「セッション」を観る(15.5.8) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先日、スナックのカウンターで一緒になった紳士が、 女の子に最近見た映画は?って聞かれて、 『セッション』って答えててさ。 その場は邪魔せぬよう聞き耳立ててたんだけど、 女の子は全然わからなかったようで。 女の子が離れた時に意を決して 「横からスミマセン、ぼくもセッション観ました」と伝えたら、 そこから映画話やいろんな話で盛り上がって。 今のぼくの周りに映画観る人あまりいないので、 久々にすごく楽しかった。 同じ趣味の人が群れるのはあまり好きじゃないけど、 たまにはじっくり話したいって思うよね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.5 |
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を観る(15.5.4) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ Facebookって難しい。 「ぎっくり腰になりました」って近況報告に、 ”いいね!”してもいいものか。 ちなみにこのHPにぼくの体調のことを書くのはやめてます。 これを読んだ方々が心配してくださるのが申し訳なくて。 情報の発信は難しいです。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.3
|
コンサドーレ札幌vsジュビロ磐田戦を観戦する(15.5.3) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 清志郎の命日にあわせ、NHKが清志郎特番を打っている。 録画はしているが、まだ観てないんだよね。 清志郎が生きていたら、いまどんな歌を歌うだろうか。 平和と原発反対の清志郎イズムを考えると、 今の政権はボロクソにやられてるんじゃないかな。 桑田佳祐の風刺なんてかわいいくらいに。 NHKは清志郎イズムを含めて特集してるのだろうか? 『サマータイムブルース』や『アイ・シャル・ビー・リリースト』を きちんと放送する気概を持っているのだろうか。 圧力をかけられているといわれるNHKが。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.5.2 |
「女神は二度微笑む」を観る(15.5.2) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 立川談春 三十周年記念落語会「もとのその一」札幌公演を観る(15.5.1) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 先日、『有吉・マツコの怒り新党』で話題になった茶椀蒸し。 ぼくも大好き茶碗蒸し。 有吉とマツコは最初に温かいうちに食べるというけど、 ぼくは猫舌だから最後にデザート気分で食べている。 そんなこと考えたからか、茶碗蒸しが食べたくなって、 『回転すし根室花まる』へ行ったのだ。 前にも書いたけど、ここの特製茶碗蒸しは旨い! でも、すぐなくなるのが玉に瑕。 20時過ぎ、売り切れ覚悟で入店したら、まだあった。 今日は「焦がしホタテと花咲ガニの茶碗蒸し」。 なくなる前に早速注文。 たまには有吉・マツコに倣って温かいうちに食べてみるか…旨い。 ![]() もちろん茶碗蒸しだけでなく、寿司も汁ものも旨いのです。 そりゃもう食べたなぁ。 で、そろそろ〆という時に、奇跡的にも特製茶碗蒸しがまだ残ってる。 もちろんおかわり。 ぼくの目の前で寿司を握ってた店長さんも満面の笑み。 ぼくも当然にっこにこ。 ![]() 食った~。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.29 |
祝日をまさにゴロゴロして過ごしてしまった。 この一週間で6日酒を飲み、土日休みなく、 土・日・月・火と肉体労働だったので、 頭は朦朧としてるは筋肉痛だわで。 観たい映画がいっぱいあるんだけどなぁ。 明日は健康診断、こんなんで大丈夫か? ◇ 札幌の桜、もはや葉が出てきたようで。 今年は予定が立てにくいなぁ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.28 |
25日(土)~27日(月)まで八雲町に出張してまして。 泊まりは駅前のビジネスホテル。 26日朝、8時過ぎにホテルを出たら、 寝台特急北斗星が目の前を通り過ぎて行った。 まだ走ってたの? 27日朝、8時過ぎにホテルを出たら、 寝台特急カシオペアが目の前に停まっていた。 まだ走ってたの? ![]() 鉄道ファンじゃないからよくわかんないや。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.25 |
「趣味の部屋」を観る(15.4.23) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ NHKの『凄ワザ!』真球対決に感動。 酒が入っているせいでもないと思うんだけど、 なんだか涙があふれ出ていた。 日本の若き職人兄弟の技術に驚愕し、ただただ感動。 NHKの不手際により水を差された対決だけど、 両者が納得いく形で対決できてよかった。 わざわざ2度も来日してくれたドイツチームの心の広さにも感動。 お兄ちゃん、最高にかっこよかったぜ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.21
|
ぼくはすっかりヨーロピアンになったみたいだ。 シエスタがないと一日を乗り切れない。 本場ヨーロピアンみたいに1~2時間寝るのではなく、 ほんの20~25分の仮眠なんだけど。 そもそも、昼休みに来る保険の外交員対応が面倒で、 昼飯を食べたら寝たふりをしてたのが始まり。 それがいつの間にかホントに寝てしまうようになり。 いまでは忙しくて仮眠が取れない日には、 17:30以降は使い物にならず、帰るか仮眠をとる始末。 ヨーロッパはさぞ暮らしやすいんだろうなぁ。 あくまで想像の域を出ないんだけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.20
|
「2015開幕!コンサドーレトークショー」を観る(15.4.20) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ LCCかぁ… 座席が狭いって聞いたから乗らないなぁ。 体格的に厳しくて。 荷物が優良っていうから乗らないなぁ。 いつも大荷物だから。 ダイエットに成功したら乗ってみようかな。 ダイエットしてないけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.19
|
コンサドーレ札幌vs水戸ホーリーホック戦を観戦する(15.4.19) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 「道徳を学ぶなら『ONE PIECE』を読めばいい」 古市憲寿氏の考え方に違和感を持つことも多いけど、 この発言には激しく同意。 『少年ジャンプ』全般となるとちょっと違うと思うけど。 今日の『ワイドナショー』、すごく良かったと思う。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.17 |
「エイプリルフールズ」を観る(15.4.17) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ また昭和を代表する芸能人が亡くなられた。 キンキンを惜しむ報道番組を見ながら気づいたこと。 あっ、ケロンパの携帯、きみどり色だ…。 キャラを尊重するその姿勢に感服した次第です。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.16
|
今の家に入居してほぼ10年。 入居時に購入した照明の蛍光灯が切れたので交換してたら、 白いものがボロボロ降ってくる。 なにかと思い蛍光灯を確認したら、 電源接続部のプラスチックが劣化してボロボロだった。 ![]() ![]() これって放置してたら火事になってた? あっぶねぇ~。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.9 |
チャラン・ポ・ランタン ツアー2015『唄とアコーディオンの姉妹劇場』を観る(15.4.9) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 『問題のあるレストラン』、最後まで観ました。 清々しくって面白かった。 若き日の大吉が今の大吉をボコボコにしたり、 通天閣と息子が兄弟分になってたり、 GMTのリーダーが大吉の娘だったりなんて楽しみも。 もう一度観たいかな、2話以降から。 最初のセクハラは観るのがつらいから。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.8
|
いまさらながら、『問題のあるレストラン』にハマってる。 本放送中は毎週見ずに録画して、一昨日から一気に見始めて。 最初のセクハラにはうんざりだったけど (しかも『あまちゃん』の大吉&菅原さんが…)、 回が進むごとに面白くなってきて。 ベタなんだけど、希望が持てるストーリーに加え、 出演者のこれまでのイメージと今回の役どころのギャップもよくて。 女性が前向きに歩こうと頑張る姿は、 タイプは違うかもしれないけど『彼女たちの時代』を思い出しちゃった。 まだ途中なんだけど、このままだと明日には見終りそうかな? 彼女たち(ヤスケンを含む)の奮闘、楽しくてたまらんですわ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.5
|
コンサドーレ札幌vs東京ヴェルディ戦を観戦する(15.4.5) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 『ぼくらの時代』、カズ、ゾノ、ヒデのレジェンド揃い踏み。 なによりみんな、歳を重ねて性格が丸くなったような気が。 だって、こんなに笑顔で語るヒデ見たことないもん。 来週も引き続き後編が放送されるとか。 これは実に楽しみ。 それにしても放送された今日、 Jリーグ最高齢ゴールを決めたカズって、 持ってるよね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.4
|
えっ?美由紀ちゃんに彼氏ができたって? もうエスパーじゃないかもしれないって? 美由紀ちゃんがいないチームエスパーなんて…。 パンチラはたまに見えるからいいもんで、 あからさまに見せつけられてもムネヤケするだけなんだぜ。 まぁ、スペシャルだから遊びまくったんだろうけど、 映画版には美由紀ちゃんも登場するんだよね。 今回だけスケジュールの都合なんだよね。 『みんな!エスパーだよ!』 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.4.1
|
コンサドーレ札幌vs京都サンガFC戦を観戦する(15.4.1) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 東海大四、惜しかったね。 でも、堂々たる準優勝は道民の誇り。 しかも雪国には不利といわれる春の選抜なんだから。 残念ながら仕事してたんで中継を観ることはできなかったけど、 夏が楽しみだね。 大沢くん、ファイターズに入らない? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.31 |
サッカー日本代表vsウズベキスタン代表戦。 ハリルホジッチ采配を初めて観たけど面白かった。 フレッシュなメンバーが輝く中(宇佐美すごいね)、 岡崎の献身に惚れ惚れしちゃう。 柴崎のゴールを身体張って見守るとこなんて、アニキー! ウズベキスタンのフィニッシュの精度に助けられた部分もあったけど、 強い相手といい強化試合ができたね。 ◇ U-22日本代表vsマレーシア代表戦。 まさに泥んこサッカーだね。 ぼくの注目はもちろんコンサの荒野。 厚別陸上競技場で荒れたピッチは慣れてるはずだから(奈良も)、 先制点の起点は荒野。 動きがよかったんで、1点決めてればなぁ。 コンサで鍛錬して、世界を目指せ! TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.30 |
「ジュピター」を観る(15.3.30) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 30年以上前、『北斎漫画』という映画があって。 役柄上年老いた田中裕子のヌードがぼくの性嗜好に与えた影響が大きくて。 決して老女が好きというわけじゃありません。 当時田中裕子は二十代。 まだ特殊メイクなんてなかった時代の映画。 かつらやメイクで顔は更けさせても、身体は若いのです。 小ぶりのバストがすごくきれいで。 まだお子ちゃま思考のぼくは、 バストが小さいと年老いても垂れたりしぼんだりしないって、 本気で思ったのです。 巨乳にはあまりそそられなくなったのです。 今日から始まった朝のテレビ小説『まれ』に田中裕子が出てて。 そんなこと思い出しながら実年齢に近くなってきた年老いた役を見て。 もちろん脱いだりしてないけど、顎のあたりが…。 変わらないことの難しさをつくづく感じたのです。 でもそれはそれでいいかなって。 田中裕子いいよねって。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.29 |
「繕い裁つ人」を観る(15.3.29) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 『第14回 はいから浪漫 長崎老舗めぐり』さっぽろ東急百貨店で開催中。 長崎、一度は行ってみたいとこなんだけどさ。 なかなか行けないから物産展で予習をすのさ。 まずは「ナガスイ」のいか明太詰。 いかに明太子を詰め込むだなんて、なんてツーファーいじめな一品だことか。 負けるもんか、負けるもんか。 ![]() 味は濃口とうす口(ともに864円)と限定品のゆず胡椒味(540円)。 明太子の味を確かめるためにもうす口と、限定に弱いのでゆず胡椒味を購入。 ピリリ辛くて美味しいです・・・が、プリン体がちょっと心配。 ![]() 『大九州・沖縄展』で悩んだ末に食べるのを見送った皿うどん。 こんなにも早く食べるチャンスが巡ってこようとは。 ということで、「蘇州林」の皿うどん(896円)。 いつも思うんだけど、うどんと呼ぶには細すぎだよね、この揚げ麺。 でもこのパリパリ感があんかけに絡まって美味しいんだよね。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.28
|
いとうせいこう「想像ラジオ」を読む(15.3.28) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 三谷幸喜脚本・演出、草なぎ剛・香取慎吾出演の二人芝居 『burst!~危険な二人』の先行抽選電話受付が、 いつ何時かけてもまるでつながらない。 申込期限が着々と近づいているというのに。 すごい人気なのはわかるけど、 ならばなぜ受付を電話にしたのかなぁ。 つながるまでかけ続けるしかないか。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.26
|
全国ネットのニュースに母校の名前が出た。 唐突だっただけに驚いた。 会ったことも繋がりもないけど、 世界で活躍した後輩のご冥福を心よりお祈りします。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.23
|
丸井今井札幌店で開催してた『大九州・沖縄展』に昨日行ってきた。 残念ながら今日までの開催なので、もう終わっちゃったけど。 ![]() イートインコーナーで沖縄そばにするか長崎ちゃんぽん・皿うどんにするか 毎年悩むんだけど今年は沖縄そばに。 『うちなあ家』(沖縄)の「やんばる島豚野菜そば」(1,080円)。 これにするかソーキそばにするかでも悩んだんだけど、 1日限定30食がまだ売り切れていないっていうから、 そりゃ食べとかなくちゃって。 ![]() これってすごくない? 豚肉がまんまドカンと載ってるそばってそうそうないと思うんだよね。 麺のモチモチ感は言うまでもなく、豚肉もまた旨い。 もうニンマリさ。 でも、ソーキも食べたかったなぁ。 ということで、「ソーキお買い得パック」(300g 1,100円)を購入。 沖縄を堪能です。 ![]() ここからは熊本3連発。 熊本のソウルフードがちくわだなんて、 これまで聞いたことがなかったぞ。 しかも、穴にポテトサラダを入れて揚げるだなんて。 『高田蒲鉾』(熊本)の「サラダちくわ」。 明太子、えび、プレーンの3種で604円。 いやいや、これパクパク食べれちゃう。 熊本恐るべし。 ![]() たまにはキャラものもいいかなと思い、 『禅閣ネクスト』(熊本)の「くまモンのクロワッサン焼き」(4個1,080円)。 味はカスタード、キャラメル、チョコの3種類。 クロワッサンというよりパイに近いかな。 くまモン人形焼のパイVer.という感じで。 端っこの焦げたところがまた旨い。 あと、カスタード、キャラメル、チョコがしっかりしていて美味しいの。 これもまたアタリです。 ![]() 最後はね、これしかないですよね。 また…いやいや、当然のラインアップは 『ふくとく』(熊本)のからし蓮根(100g 454円)。 語る必要もないでしょう。 調理をしているお兄さんがにこやかに「いつもありがとうございます」。 仲の良かったおばちゃんが来なくなって寂しかったけど、 今度はお兄さんと仲良しさ。 「次は11月に2週間来ます」って、そりゃまた来なきゃ。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.21
|
世界女子カーリング選手権札幌大会2015を観戦する(15.3.21) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ コンサドーレ札幌vsアビスパ福岡戦を観戦する(15.3.21) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今日はアクティブな1日だった。 いつもの通勤よりも早く家を出て、月寒体育館へ。 9:00~12:00までカーリング観戦(プレーオフ)。 昼食(らーめん佳)後、札幌ドームへ移動。 14:00~16:00はコンサドーレ札幌観戦。 その後、再び月寒体育館に舞い戻り、 17:00~20:00はカーリング準決勝観戦。 ぼくはただ座ってみてるだけなのに、 めちゃくちゃハードに運動した気分。 らーめん佳でのときめき体験はカーリング観戦報告で。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.20
|
道新寄席「春風亭一之輔 独演会」を観る(15.3.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 地下鉄サリン事件からはや20年。 あの事件を風化させてはいけないし、 関係者の裁判はもっとスピーディーに行われるべきだと思う。 そんな中、夜のニュースで元オウム真理教の教祖・松本智津夫被告の 三女の単独インタビューが放送されていた。 ぼくには彼女がアレフ(オウムの後継)の幹部かどうかはわからない。 「信者獲得のパフォーマンス」と訝しむ人も多いだろう。 でも、匿名でしか語れない人々が世論を左右する残念な社会で、 叩かれることをも恐れず顔出しで取材を受ける勇気。 それはすごいことだと思うんだよね。 思想とは別の次元で。 ◇ 四女もインタビューを受けてたようで。 姉妹の異なる主張が真実の名のもとに明らかになること、 願っているのだが。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.17
|
昼に夜にと人形町(15.3.17) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 羽田空港に飛行機が到着。 久々のバス移動。 魚眼で見る機体って、なんかイルカっぽい。 ![]() それだけでなんか楽しい今日この頃。 らっきょが転がるだけで楽しい48歳です。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.16
|
世界女子カーリング選手権2015が札幌で開催されているというのに、 公私ともに忙しくて観に行けない。 こんなことならあのチケットとか取らなきゃよかったし、 出張も違う日にしておけばよかった…。 まぁ、家でTV中継を観たほうが上からの画が観れていいかな。 でも、臨場感を味わいたい気もするしなぁ。 小野寺さん、髪型変えてCuteさが増したね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.15
|
コンサドーレ札幌vsⅤファーレン長崎戦を観戦する(15.3.15) 【『Sportsな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 映画館で見つけたプチセット。 有村架純の手前に立つと、福士蒼汰に壁ドンされてるていに。 ![]() さすがに一人だったので自重したけど。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.14
|
「幕が上がる」を観る(15.3.14) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 『夜ノヤッターマン』がいよいよ大詰め。 懐かしのタイムボカンシリーズがドロンボー一味目線で、 北海道…いやいや、デッカイドーを舞台に描かれているので、 ついつい録画して週末に見ている。 ただ単にタイムボカンシリーズの平成版というだけでなく、 キャシャーンの相棒・フレンダーらしき犬ロボや、 マッハ号、三平らしきサル・3P(いいのか?この名前)も登場。 タツノコプロの一大オマージュになってるんだね。 この後、なにが登場するのか楽しみ。 魔法の壺とか出ないかなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.10
|
大荒れの天気のため、高速道路が通行止め。 延々下道を走り帰ってきたので、疲れた~。 明日も高速に乗って遠出だけど、通行止めは嫌だなぁ。 ◇ ぼくの部下・善郎くんが4月からぼくの元を巣立ち、 広い世界へ向かって羽ばたくことに。 昨日はきっと最後になるであろう一緒の出張。 夜は盛大に八雲町の『和みの旬菜 WASABI』で、 刺身や寿司を食べたのです。 ![]() ![]() ![]() そしてスナックで語り合う。 他愛もないエロい話から切実なエロい話まで。 ふと善郎が気付く、「今日って3月9日ですよね」 勘のいいママが応える、「あと5分で日付が変わっちゃうから、早く歌わなきゃ」 ![]() 善郎熱唱です。 ちょうどサビのところ、マイク外して歌い上げます。 いい歌だね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.8
|
錦糸町の夜は更けて(15.3.5) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ コンサドーレ札幌、3年連続開幕戦勝利! とはいえ、過去2年はその後の成績が振るわなかったから、 これくらいで喜んでちゃいけないよね。 でも、ナザリトの強さと瞬発力、稲本のボール奪取とコーチング、 福森のパス(大失態もあったけど)、ソンユンのナイスセーブと、 新加入選手が大活躍したんだもん、 これまでのコンサとはひと味もふた味も違うと思いたい。 来週はこの目で直に確かめるからね。 伸二、万全な状態で帰ってくるの待ってるからね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.7
|
「ORANGE」を観る(15.3.7) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 中條てい「アイミタガイ」を読む(15.3.7) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ないないと探し続けたフリースのベスト。 クリーニング屋に問い合わせたり、 部屋にブラックホールがあるのではと見まわしていたのに、 普通にクローゼットにかけてあった。 いやいや、ここは何度も探したはずだぞ。 誰かがぼくの留守中にかけに来たとしか考えられない。 謎だ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.5
|
本日のお宿は錦糸町、ロッテシティホテル錦糸町なのです。 ツアー料金でシングル2泊がお安くなったにもかかわらず、 「本日空き室があったのでお部屋を無料グレードアップしました」 なんてうれしいお言葉をフロントのお姉さんに頂いて。 なんと最上階(19階)のダブルベッドでございます。 南側ゆえスカイツリーは見えないけれど、 錦糸町の夜景が一望できるのです。 いやいや、こんなところに一人で泊まっていいの? どっかでひっかけて、もしくはお金を支払ってでも連れてこないと申し訳ないくらい。 もちろん決してそんなことはしませんけれど。 ![]() ソファの角に鎮座するクッション、なにかわかります? ロッテなんだから、コアラのマーチなんです。 アップはこんな感じです。 ![]() 4度目の年男を迎えたおっさんが一人で泊まってホントにいいの? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.3.4
|
森見登美彦「有頂天家族 二代目の帰朝」を読む(15.3.4) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 会社のPCが先週からまともに動かなくなり、往生している。 ブルーバック連発で再起動の雨あられ。 昨日は奇跡的に1日何事もなかったので直ったと思ったら、 今日になってまた逆戻り。 データは避難してたから問題ないんだけど、 違うPCで作業しようとするとソフトがなかったりバージョンが違ったり。 作業ごとにPCを渡り歩く始末。 なにが原因でどうしたら直るか、誰か教えて! TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.28
|
ひょいとひょいとひょひょいとニッポン 全国うまいもの大会♪ ふたたび 丸井今井・札幌で3月1日まで。 今回はぼくにとっての初めてのお店を2軒。 まずは昼飯に『なつまや』(大分)のとり天弁当(648円)。 ![]() ![]() 全国うまいもの大会って弁当でも1,000円オーバーが当たり前なので、 贅沢感がハンパない。 でも、648円で名物のとり天ととりめしがいただけるなんて。 ポン酢で食べるとり天、美味かった。 で、おつぎはお洒落に『シャンパン☆ベーカリー』(神奈川)のパン。 ![]() 男子たるもの、カレーパンとフレンチトーストは大好物でしょ。 ってことで、お店の看板・弦斎カレーパン(251円)、 弦斎カツカレーパン(291円)、メープルフレンチ(値段忘れた)。 もうね、男の子なら言うことなしでしょ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.27
|
今年に入ってから、小山隊長に頂いた新書が4冊(3タイトル)、 自分で購入した文庫が2冊、まだ手つかずで残っているのに、 無謀にも新書を1冊購入してしまった。 だって、大好きなあの作品の続編なんだもん。 ![]() 忙しくてゆっくり読んでる暇もないはずなのに…。 これもまた「阿保の血のしからしむところだ」。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.24
|
東海地方を行く(15.2.10-12) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 昨夜の晩飯はダイエーで購入したおでんをチン。 そんで、今朝おにぎりを温めようと電子レンジを開けたら、 レンジ皿の上でおでんからこぼれたらしいつゆが煮凝り状になっていた。 最近のおでんは持ち運びの際にこぼれないように つゆが煮凝り状になっているのが復活したみたい。 札幌はなんだかんだ言ってまだ寒いからなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.22
|
「いやおうなしに」を観る(15.2.21) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 渋谷はいつも、お祭り騒ぎ? ![]() 昨日の渋谷はいい天気。 気持ちよさにウキウキ気分でハチ公口のスクランブル交差点を渡ると、 目に飛び込んできた黄色いcinqu。 ![]() そう、これは実写映画版『ルパン三世』で使用されたcinquだそうで。 こいつに小栗旬、玉山鉄二、綾野剛が乗り込んでいたのか。 そんでもって観劇のために渋谷PARCOパート1へ行くと、 ![]() おおっ、これでぼくも麦わらの一味の仲間入りだぁ! って、ゾロとサンジは? えっ?ぼくの陰? ということで、ぼくはゾロに替わって仲間入りだぁ! TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.21
|
えっ?デコちゃん、もう出番なし? 『マッサン』で今週から登場したデコちゃんが、 たった6回の出演で早々に去ってしまった。 黒島結菜ちゃん、もっと見たかったのに。 でも、これはきっと来年下半期のヒロインになるための布石…? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.20
|
NODA・MAP「エッグ」を観る(15.2.20) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今日の札幌は暖かかったので、いつも以上に薄着で上京したんだけど、 東京は暑すぎなんじゃない? 京急に乗った瞬間から汗が止まらない。 と思ってたら夜は寒くてさ。 観劇後の晩飯はあったかいものが食べたくて。 宿泊地の後楽園近くで探したら、ラムからダシをとるラーメン屋発見。 早速メンショートーキョーに突入、 ![]() ラム煮干中華そば(味玉)850円を注文。 ![]() いやこれ驚いた。 煮干しの酸味に押されながらもしっかりラム。 ラムしゃぶの〆のラーメンの感じが漂うわ。 なぜジンギスカンの国・北海道でこれが生まれなかったのか? うまかった。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.19
|
ひょいとひょいとひょひょいとニッポン 全国うまいもの大会♪ 丸井今井・札幌で開催中なのです。 まずは昼飯に『鉄板ダイニング炎』(広島)のカキオコ焼き(1,188円)。 ![]() 店員さんにマヨネーズをかけてもらって出来上がり。 これを会社に持ち帰り…。 ![]() なんと豪華なお昼の弁当だことか。 そば入りの広島風お好み焼きとカキって、最強コラボじゃん。 旨いこと間違いなし。 こいつは午後もはりきって仕事せにゃならないぞ。 で、お次はいつもの2店舗を。 『ふくとく』(熊本)からし蓮根と『いろは堂』(長野)炉ばたのおやき(195円)。 ![]() 「刺激がほしいならカレシよりカラシ」とはよく言ったぜ、くまもん。 ![]() おやきは毎日でも食べたいんだよなぁ。 ![]() じゃがいもとねぎみそとあざみ、こちらも最強コンボです。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.15
|
深酒の翌朝は早く目覚める。 今朝ばかりは真っ先に足に意識がいって。 ちょっと張りはあるけどあるけど痛みはない。 今回も見事発作を封じ込むことに成功したようだ。 今日は酒を飲まず、プリン体の過剰摂取を控えて、 早寝することにしよう。 睡眠が一番の良薬だから。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.14
|
「TKOとサンドウィッチマンのコント大好き!」を観る(15.2.14) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 火・水・木と酒を飲みまくっていたら、 久々に足の親指の付け根に違和感が。 くるー、きっとくるー。 だからといって、今日の酒も躊躇することなく飲むのよね。 明日の朝が恐ろしい・・・。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.13
|
いよいよ復路の飛行機です。 往路では見れなかった富士山を見るために、 右窓側の席も抑えていざ搭乗・・・ あれ?往路では知多半島沿いを飛行していたはずなのに、 どんどん市街地へ向かっていく。 そして眼下にはJR名古屋駅のツインタワーが・・・。 数時間前までいたビルを上から見るっていうのも不思議な気分。 ![]() あれ?これって明らかに北上してるよね。 ゴルフ場が見えてきて山に入ったね。 もう雲しか見えなくなったね。 富士山は・・・見えないね。 往路と復路でコースが違うなんて、初めて知ったわ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.12
|
名鉄百貨店本店[本館]にて『第2回全国逸品うまいものまつり』開催中!![]() って、いくらぼくが物産展好きとはいえ、 名古屋に来てまで行っちゃいけないよな…と思い、 チラシだけもらって素通りです。 さすがに「名古屋で551蓬莱の豚まん食べました」はね、やっぱり。 ネタにはなってもあざといじゃない。 せっかく名古屋に来たんだもん。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.10
|
今日から名古屋方面へ出張です。 飛行機に乗って新千歳空港から中部国際空港へ。 おそらく富士山が見えるだろうと、進行方向に対し右窓側の席をキープ。 わくわくしながら外を眺めていると…。 ![]() おお、急降下していく緑の飛行機を発見。 二本の飛行機雲がくっきり。 ![]() おっ?眼下に雪に覆われた噴火口発見。 これはもしや…もしかして… と思ったら、「左手に富士山が見えます」の機内アナウンスが。 えっ?太平洋側を飛んでるんじゃないの? どうやら最短コースは新潟上空を通って長野縦断みたいです。 ![]() で、こちらがたぶん駒ケ岳スキー場。 帰りも富士山が見えるように、左窓側の席を予約してるんだけど、 急いで変更しないと。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.6
|
アイツが、 全宇宙を震撼させ、ぼくらを熱狂させたアイツが、 白くなって札幌に現れた。 北の大地を守れるのは…ぼくだけ? いまこそフォースを覚醒させ、 白くなったアイツの脅威を払しょくするのだ。 ![]() ライトセーバー、もっと伸ばせばよかったかな? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.2.1
|
artな戯れ言総括2005-2014 ◇ 大河ドラマを見て想う。 彼の時代の人々は若くしていろんなこと考えていたんだと。 文の寅次郎への一言は痛烈にして重いものだったと。 それはそうと、己の思うがままに放浪を続ける寅次郎って、 しっかり者の妹がいる寅次郎って、 葛飾柴又の寅さんと共通点があるような・・・。 なんて思うのはぼくだけだろうか? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.31
|
10億totoBIGのCMがISの人質事件の影響で放送中止だとか。 100万ドルの夜景をものともせず、 ガルウィングに乗り、高級スーツを後輩にあげ、 20対1の割り勘合コンをする五島。 五島を演じるのは誰なのか・・・ とても興味があるCMだっただけに残念。 三宅裕司と小倉久寛のコントが『笑点』で放送延期になったり、 いろんな番組が自粛したり。 わからなくもないけど、その場しのぎの放送自粛って、 そんなに必要なのかなぁ。 時が経てばまた普通に放送するんでしょ。 事件の当事者にしてみたら区切りなんてないだろうし。 刑事ドラマや医療ものなんて全部放送できなくなるんじゃないの? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.30
|
雪まつりが近づいてくると札幌三越が熱いのです。 『北海道味覚まつり』が道内の美味いものを揃えてくれます。 午前中の打合せ帰り、昼飯がてらに覗いてみまして。 やっぱり長蛇の列は『クランベリー』のスイートポテト(100g 206円)。 これはもう、語る言葉はありません。 黙って最後尾に並ぶのみ。 ![]() スイートポテトが昼飯になるわけではないので、 『とんかつのみしな』でスパカツ(ロース)999円。 そういえば去年も同じラインナップだったような。 ミートソースがカツの衣に座れちゃうので、 ミートソースの量がもうちょっと多かったら最高ね。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.24
|
築地場外市場をゆく(15.1.24) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 都営浅草線東銀座駅を降りたら、 地下で歌舞伎座とつながってたんだ。 土産売り場になっていたのでのぞいてみる。 ![]() 歌舞伎座での鑑賞、いつかしたいと思うんだけど、 土産だけでも手軽に買えるのはいいよね。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.22
|
「中村達也 9 Souls -Anniversary of Drums Beast- 日の出食堂」を観る(15.1.22) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 今日は渋谷で~19:20? やべっ、Live始まっちまう。 ってことで、渋谷駅ハチ公口、スクランブル交差点前で一枚。 ![]() 雨上がりの木曜日とはいえ、人は多かった。 さすがは渋谷。 で、Live後は山手線のホームで一枚。 ![]() AKBにさほど興味はないけれど、こじはるの下着姿きれいだなって。 ぼくの顔が歪んでいるのは決してデレッとしてるわけではありません。 魚眼レンズの効能です。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.18
|
赤羽ふたたび(15.1.11) 【日常的な戯言2015へ移動】 ◇ 先日、恩師が急逝されたので、通夜に出席した。 会場に入ると椅子にお経の本が置いてあって。 珍しいなって思って読んでたら、 通夜が始まり僧侶による読経が始まって。 「ではみなさま、お手元の本に倣って一緒に読経ください」 って言われ、お経の大合唱へ。 宗派による違いだろうけど、 参列者が皆読経する通夜は初めてだったので驚いた。 読経って、難しかったなぁ。 決して一本調子じゃないし。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.13
|
そして昨日は横浜へ行ってました。 中華街の門の前でパシャ。 ![]() で、食べましたよ中華料理。 横浜駅東口地下街ポルタ(崎陽軒本店入口横)の『崎陽軒中華食堂』で。 時間がなかったからさ、中華街では食べられなくて。 ![]() 楓セット(1,550円)です。 豚バラ肉の煮込み、えび・いか・玉子のチリソース炒め、 春巻き・シュウマイ・サラダ・たまごスープ・ご飯はおかわり自由。 なかなかのボリュームで美味しかったです。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.12
|
「いやおうなしに」を観る(15.1.12) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ 原田ハマ「旅屋おかえり」を読む(15.1.11) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ ![]() そう、昨夜は赤羽で飲んでました。 昨年のGWでひとり飲みして以来、お気に入りの場所。 と口では言うものの、今回が2回目の訪問です。 気づけばテレビ東京で赤羽が舞台のTVドラマも始まったし。 ブームが来てるのかな? 詳細はまた後日。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.10
|
『第27回加賀百万石のれん市』、丸井岩井札幌本店で開催中。 そりゃもう、行きますがな、百万石の優雅な味を堪能しに。 最初はラーメンから。 『らうめん侍』甘えび香味らうめん・煮玉子入り(900円)。 ![]() 「甘えび、昆布、鰹節、とんこつのバランスを」の宣伝文句、バッチリ。 金沢の醤油ベースのラーメンも美味しいんだ。 甘えびは加賀には欠かせないアイテムだよね。 惜しむらくは器が発泡スチロール、蓮華が使い捨てのプラスチックだったこと。 物産展とはいえ、900円出してるんだから、陶器の丼で食べたいじゃない。 店側の意向か、主催者側の意向か・・・一番はお客の気持ちなんだけど。 『逸味潮屋』鰤のたたき(100g864円)。 ![]() これも旨かった。 鰤の脂に炙った際のスモーキーさがあいまってたまらない。 お店のメインは天然寒鰤のたたき(100g1,512円)なんで、 次は奮発しちゃおうかな。 『ヤマカ水産』甘えび素干し(702円)。 ![]() 50g入ってこのお値段はお得です。 ひげからなにから、バリバリ食べちゃいます。 『クックワールド』甘えびカレーパン(291円)、プチパン(10個601円)。 ![]() ![]() 今回はカレーパンの胡麻とプチパンのとろ~りチーズ&博多明太子マヨを購入。 個人的には博多明太子マヨがお気に入り。 プチパンは任意の個数を組み合わせればいいんだけど、 5の倍数個じゃないとダメなそうです。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.8
|
「『魔法少女まどか☆マギカ』がすごいんで、ぜひ見てください」って、 正月にWOWOWで一挙放送されるアニメをすすめられた時、 「美少女が魔法使えるようになって毎回悪い奴を懲らしめる系でしょ」 なんて心の中で知ったかぶってました、ごめんなさい。 すすめられた番組を見ないのも失礼か…話のネタにもなるしと、 劇場版3作とTV放送版全12話を録画して、まずはTV放送版から。 えっ?なにこれ、まどかちゃんは魔法を使わないの? あれ?なんだこのディープな世界観は。 2日で12話見てしまいました。 すごかった…かわいいとかなんとかをはるかに凌駕した物語。 深い…きっと見逃しとか理解不足な点がいっぱいあるんだろうなぁ。 見直さなきゃならないんだろうなぁ。 これを作った製作者の熱意と勇気に敬意を払うとともに、 すすめてくれたあなた、ありがとう。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.7
|
札幌、暴風雪です。 地下鉄の駅から自宅までの道のり、雪が顔に当たって痛い。 風にあおられ飛ばされそう。 体重は重いけど風があたる表面積も大きいからなぁ。 TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.6
|
年明けといえば、 『全国ぐるっと!人気の味めぐりニッポン市in大丸札幌店』。 あまり時間がなかったので、 新規商品ではなくおなじみの味を買いました。 『信州・鬼無里いろは堂』(長野)の炉ばたのおやき(1個195円)。 ぼくはどうしてここのおやきをいつも買ってしまうのか。 いろんな物産展に出店してるから、 そんなこと思っているのはぼくだけではないはずなんだけど。 で、今回はあざみ×2、ねぎみそ×2、野沢菜×1、じゃがいも×1。 この時期限定のじゃがいもはマッシュポテトみたいななめらかさ。 ![]() デザートに『田那部青果』(愛媛)の旬のちゅうちゅうゼリー。 これもすっかりぼくの定番です。 全7種、1個350円も、7個コンプリートで2,200円。 どの味から食べようか、悩んじゃいます。 ![]() TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.4
|
『世界の果てまでイッテQ』で映し出された4Kカメラの映像を ブラウン管テレビで見る贅沢。 我が家のハイビジョン化はまだまだ先のようで。 東京オリンピックまでには変更される? TOPへ |
=とりあえず一言= ’15.1.3
|
「天才スピヴェット」を観る(15.1.3) 【『artな戯れ言2015』へ移動】 ◇ また新しい年がはじまりました。 とりあえず、年末年始のTVの感想でも。 ◇ 出るのか出ないのかギリギリまでハッキリしなかった 『紅白歌合戦』のサザンオールスターズ。 なんだかんだ言って登場したね。 WOWOWとの放映を巡ってのドタバタと言われているけど、 ぼく的には『ピースとハイライト』の歌詞で揉めたと邪推。 高いところからご意見があったんじゃないかって。 ネットでも賛否両論みたいだけど、 なにを歌うも、なにを書き込むも自由のある世界がいいよね。 ◇ 箱根駅伝を見て思う。 走ってる時にテレビで紹介されるために必要な要素。 ①昨年の雪辱 ②兄弟で箱根駅伝出場 ③身内の不幸 ドラマがないと中継アナウンサーも注目しないのね。 ◇ テレ東深夜の『共感百景』。 今のところ正月番組No.1の面白さ。 去年もやっていたとは知らなかった。 TOPへ |
![]() トップ |